本来のやつ。 立川マシマシの上の焼き鳥屋。 去年できた店だが、ようやく。 ポテサラとレモンサワー。 ポテサラはなんか食感あるなぁと思ったら鶏肉入ってました。やるね。 焼き鳥。 五本おまかせにしたけど、どれもよかった。 レベル高し。 日本酒のメニュ…
たまーにやっぱり吸い込まれてしまうマシマシ。 今回はカレーペーストを試してみることに。 写真の写りより実物はだいぶ小さいと思ってもらったほうがいい。 ほんとスプーン一杯程度。 前半は普通に食べて、ちょっとこの日は麺の茹で具合が固めだったけど、…
久しぶりだな、この店。 前回は確か去年の夏だったかな。 たまーにある、日曜日の夕方に散歩するパターンの休日。 フラフラした結果たどり着いたのがここ。 坦々麺に半チャーハンをつけたセットを注文。 坦々麺は正直フードコートレベルかなぁ。 挽肉のスパ…
久しぶりだなぁ、紅葉。 一言。 いい店。 この店は来るたびに、やっぱいい店だ。 という感想になる。 なんせ、麺が選べる上に種類豊富で、期間で色々変わる。 でも個人的な一番は細麺。 炙りチャーシュー飯。 これ、初めて食べたがうまかった。 つけ麺は相変…
寒い。 なんかあったかいもの。 で、飛び込んだ久々のかなで紅。 紅の野菜増し。 これで980はボッてると思いつつも野菜増してしまった。 相変わらずの乱切り麺。 だが、ちょっとクオリティ下がった? 前はもっとモチモチだった気が・・ スープも辛さとニンニ…
どうもあまりにブログテーマから外れたことばっかり書いてるので 2019年はテーマを少し変えた新ブログをメインにすることにした。 新ブログ メシ食って、サウナ入って、馬券が買えりゃ、なんも言うこたぁねぇわ 結局自分の休日の行動を考えてみても メシ サ…
ラーメン ラーメン二郎松戸駅前店 http://tashinamiman.hatenablog.com/entry/2018/10/14/090247 つけ麺 立川マシマシ国分寺店 http://tashinamiman.hatenablog.com/entry/2018/12/29/115706 とんかつ 君に揚げる(池袋) http://tashinamiman.hatenablog.co…
もう2019年になっちゃってるけど、2018年の嗜み活動の振り返りを。 まずは裏テーマであったダイエットの成果から。 このダイエットのために、日々の嗜み活動を自粛し、土日の休日中心に活動したわけだが、、 http://tashinamiman.hatenablog.com/entry/2018/…
信州健康ランドへ。 その前に腹ごしらえ。 ハルピンラーメン。 食べたことなかったんだよなぁ 醤油だとも味噌だとも、どっちでもないとも言われる味。 まあ、味噌でしょう笑 やや甘味のある味噌ラーメンだと思いました。 秘伝のタレで味付けされ、人気だとい…
実家に帰っても、つけ麺食ってるという。 南松本にある、なんかとみ田チックな店。 まあ詳しくは言わないけど、オペレーションというか接客というかに難あり。 店内からわざわざ寒空の屋外に出されます笑 あと、価格は超強気。 並のつけ麺で950とります。 あ…
実家への帰省で、バスタ新宿。 なんか最後に食ってからと思っていたのに、なんか片付けやら何やらしてるうちに時間があまりなくなり、結果立ち食いそば。 南口にあって、初めて入った。 いつからあるのかは知らないが、比較的新しく、店内も綺麗。 舞茸天 48…
つけ麺。 国分寺店では初オーダー。 ブーストパウダーのせ。 アブラマシマシ。 うま! ラーメンよりこれはつけ麺だなぁ。 アマショッパカルスッパなつけ汁。 アブラの甘さがいい感じで、モヤシがクソうまい。 この汁にモヤシを浸して食べ続けてもいいくらい…
ひっさびさに壱七家を食いたくなった。 いつのまにか券売機や店内レイアウトが軽く変わっていた。 ラーメン(醤油)にネギライス。 れんそうマシ。 本当は半ライスでよかったんだが、券売機のどこを探しても見当たらず、じぁあネギライス(丼セット)を押し…
明大前の駅に戻る途中、回転寿司を発見。 まだ腹に余裕があったから軽くつまむ。 サバ、ビンチョウ。 タコ、マグロ。 一皿基本140。 まあ普通の回転寿司。 近場なら使い勝手良さげ。
二郎系の中でも評価の高い店。 ミニラーメンのヤサイ、ニンニク、アブラ。 ヤサイはマシてもこれだから、デフォは超少ないのではないか。 アブラ、別皿。 ヤサイはクタクタ系。 麺はゴワゴワ系。 スープは甘み系。 うまいけど、ちょっと期待しすぎた感。 風…
相方上京。 しかし、今回の祭りはプチ。 次の日には帰るらしい。子持ちは大変。 だが、イベントはデカイ。 武道館、竹原ピストルライブ。 竹原ピストルのライブに行くのも、まして、ライブに行くのすら人生で初めてだったが、とても良かった。 終了後、東西…
やっとんのかい? ってな見た目 やっとりました。 生姜チャーシューラーメン。 新潟の生姜醤油のラーメンでうまいという店。 スープ、チャーシューの煮汁っぽいけど、生姜の風味が加わり、優しい醤油スープとして成立している。 ほんで、麺。 これがうまい笑…
このブログで書いてるかは定かではないが、思い出の店。 池袋の大都会と同じく、マイレジェンド店である。 昔目の前に住んでて、よく食った。 西国分寺駅からもまあまあ歩くし、恋ヶ窪からもまあまあ歩く。 だからあんまり今は行かないんだけど、この日は国…
あぁなんていいポジションにあるんだ。 つい寄ってしまう。 小ラーメン。ブーストパウダー。アブラマシマシ。 煮卵(無料券使用)。 味はもう知ってる。 いつもどおり。 国分寺店。あんまりブレがない店。 ちゃんとしてる。 後半からブーストパウダー(辛味…
寒い。 めっちゃ寒い。 なのに。 これ笑 まさかのつけ麺ですわ。 昆布水ってやつ。 意識高い系な見た目。 とぅるんとぅるんの麺ですわ。 つけ汁はトリュフオイルの感じが強く、割と濃いめ。 好きなタイプ。 自家製の麺は、ちゃんとしてるが、優等生すぎかな…
立川の病院に用。 なんだかほんとに健康に気をつけなくては。 って場面が増えてきている。 にもかかわらずこんなん食ってしまってる。 土曜の昼時だというのに並びなし。 まあ、再開後はだいぶ味変わっちゃったからな。 ミニ、ニンニク、アブラ。 しょっぺ〜…
基本的にはあまり好みではないんだけど、武道家。 獣臭すぎるっていうかね。 でも、たま〜に。ほんと、たま〜に。 このくせーやつがいいって時がある。 ノーマルのラーメンに、れん草と花かつおをトッピング。 相変わらずくせー。 でも今日はそれを求めてい…
最終日。 なんか全然写真がな〜い! なんですの?これ? 大塚の路上ですな。 大塚のピンサロを出た後にとった路上の猫ですわ。 この日は昼から映画。 ボヘミアンラプソディー。 えがった。 ほんでもって向かった先は東十条。 東京でも屈指の名店と言われる、…
だいぶ昨日のダメージが残っている。 朝から行くなんて無理。 だが、アーモンドアイ愛たっぷりの相方は始発で府中へ。 マジだぞ今回。 そんな相方に甘え、自分は昼頃にぬくぬくと到着。 とりあえず、馬そばで腹ごしらえ。 うん、やっぱうめぇ馬そば。 パドッ…
2日目は昼から行動開始。 何食いたいねん会議をした結果、麻婆やろがい!ってなったんで、麻婆豆腐を食いに。 上野の晴晴飯店。 相方リサーチのチョイスなんで、よく知らなかったけど、まあまあ有名っぽい。 店の雰囲気は、ひとんち。 二階に通されたんだけ…
前回の開催から全然あいだがなく感じる今回の嗜み祭り。 今回も意気揚々と相方が乗り込んできた。 しかも今回はアーモンドアイに絶対的な自信があるらしく、単勝を10万買うと豪語している。 どうなることやら。 まずはサウナから。 東中野のアクア東中野。 …
ようやく胃腸の調子が戻って、ほぼ健康体に。 ってことで早速がっつりいっちまった。 反省しろや俺。 濃いめ多めの醤油ラーメン。 ネギにライスまでつけちまう始末。 でもやっぱり家系はうまいなぁ。 この店も特別にうまいわけじゃないけど、家系自体の点数…
食あたりでロクにメシが食えずに、どうしようか考えた結果、無理矢理カロリー摂取してみることに。 小ラーメン、アブラマシマシ。 最悪のコンディションでも1口目はうまかった! んだが、やっぱり後半しんどい・・・ 一応完食できたけど、やっぱり健康って素…
ここずっと存在は知ってたけど、中々足を運ぶ気にならなかった。 なんか外れる感強くて・・ ただ間違いでしたわ。 もっと早く来るべきだった。 阿佐ヶ谷の銭湯で仕上げたあとの11時過ぎにもかかわらず店前に待ち列。 正直かなり意外だったし、マジかよって感…
いざ天皇賞ですわ。 だがしかし、身体がバキバキすぎて起きれない笑 おじさんたち無理ですわ。 朝からの出撃を諦め、昼からのんびりモードに切り替え。 まずは国分寺の立川マシマシから。 マシライスの麺変更にニラキムチ。 う〜ん、身体に毒な味! でもだか…